いきなり自力で勉強できるようになるもんですか?

いきなり自力で勉強できるようになるもんですか?

285views

よくこう質問される。

「今まで普通の塾に通って授業を受けてきたのですが、UTUWAに入って、

急に自分で主体的に勉強できるようになるもんですかね…?」

 

結論から言うと、

 

「できるわけがない。」

 

現時点でUTUWAに通う全生徒で、

自ら目標を立て、自ら計画して、自ら学んで結果を出しているのは5名くらいだと思う。

 

 

それ以外の子どもたちは、自力で結果を出す過程で、何かしらの課題を抱えている。

勉強のやり方であったり、集中力ややる気であったり、計画力であったり。

なかには横についていないと勉強がほとんど進まない子もいる。

 

人によって課題は違えど、

いずれも当人だけではなかなか解決できる問題ではない。

だから、つきっきりで一緒に勉強したり、勉強法を観察したり、計画のアドバイスをしたり…。

おそらく皆さんが想像している10倍は、子どもたちと接しているだろう。

 

しかも、

自ら学び結果を出す、それをゴールにしているから、

余計に子どもたちとのコミュニケーションが必要になる。

 

例えば、子どもから質問を受けたとする。

それを分かりやすく丁寧に教えるのは造作もない。

でも、子どもたちの自立を中心に据えたとき、

それは得策でないことが多い。

 

何が分からないか言語化させる、

ヒントしか出さない、時には全く教えない、

一緒に問いや条件を確認する、

一緒に解答解説を読む、

こちらが教えたことを説明させる…。

一例だが、これらが僕らの質問対応だ。
(ただし、生徒によっては1から10まで解説することもある。)

 

人間という生き物は得てして教えたがりだし、

教える方が圧倒的にラク。

でも、長期的な視点に立った時、

自分で考えられる人間が育つのはどちらか。

答えるまでもないだろう。

 

自力で学べるようになる過程は、

自転車に自力で乗れるようになるのと同じなのかもしれない。

最初は補助輪で操り方を覚え、

補助輪を外してからは親兄弟が後ろから支えてくれる。

最後は、何度も失敗しながら、でも自分の力で習得するのだ。

 

「授業」に慣れている子どもたちは、

いうなれば、ずっと補助輪をつけて走っているようなもんだ。

それではいずれ、自転車組に追い抜かれていくのは明らかだろう。

 

多少時間はかかるだろうし、多少の失敗はするだろう。

それでも僕らは、できるだけ早く、

自力で自転車に乗ってもらうための準備をする。

 

 

まとめると、

UTUWAは自立援助のために密なコミュニケーションを取る。

目先の結果だけを追い求める人(特に親御さん)にはおそらく合いません。

 

カテゴリー

アーカイブ