老後は小料理店でも。

老後は小料理店でも。

402views

 

今日は茨城県民の日。

 

高校生の時は、ディズニーに行くのが定番で、

学校がある日よりも(もはや家族の誰よりも)早く起き、

一日中喋り通して走り回って笑い倒して。

 

それでもまったく疲れなった。

あの頃の体力は、いったい何処に。

 

 

UTUWAも二階、家も二階。

そんな生活を繰り返してたら、三階以上を拒む体になりました。

 

 

風の心地良い日曜日、いかがお過ごしでしょうか。

まりなです。

 

 

 

 

 

みなさんご存知の通り、

UTUWAの先生はとても仲が良いです。

 

どれくらい仲が良いかというと…

う〜ん、ぜひ毎週月曜日22:22〜、インスタ(utuwagram)で配信されている

NOISY MONDAYをご覧いただけたら、

非常にわかりやすいと思います。笑

(ちなみに明日は、長澤×安部の会。)

↓↓↓

 

 

 

一体、なんでこんなに仲が良いのか。

 

ずっと昔から知り合いだから?

それも1つの要因かもしれません。

 

でも、1番はやっぱり、

とことん話し合って、

お互いに理解し合おうとしているからだと、私は思います。

 

 

 

どんなに付き合いが長くても、

自分以外はみんな他人。

 

自分にはない価値観を持っていて、

動揺を隠せないときだって、小石くんとかにはあったし。笑

 

でももともともってる価値観は違くても、

各々の考えを理解しようとか、

尊重し合おうとする気持ちをもつと、

 

価値観の違いがむしろ面白いと感じる。

その人の味であり、大切にしたいとさえ思う。

 

そういう中で話し合いを積み重ねてきたから、

今の揺るぎない関係性があるのだと思うんです。

 

 

そしてきっとこの関係性は、

自分達だけにとどまらず、生徒達にも伝わり、

彼らにとっていい影響になっているのでは、とも思うのです。

 

いい大人が、いつも笑って楽しそうに、時には真剣に、いきいきと仕事をしている。

 

楽しく生きるって、いいよ!

自分を大事にするって、いいよ!

 

子ども達に、そんなことを伝えられていたら、いいなと思います。

 

 

 

 

まあ、真面目な話はこんなもんで。

 

今日はこれをみて欲しくて書きました!笑

 

 

我が家で、水曜夜に開催している「ちゃんこ会」。

 

当初は毎週の予定でしたが、

私の余裕度合いにより、大体月1で開催。

 

 

第3回からは、

来る方も作る方も、みんながワクワクする形にしたくて、

お店形式にしてみました。笑

 

 

写真右が第3回 『お好み焼き ちゃんこ』、

写真左が第4回 『インドカリー CHAMKO』。

 

 

水曜日は私が早上がりなので、

暖簾(のれん)と料理と音楽(昭和歌謡とか、インド映画とか)を準備してスタンバイ。

 

参加メンバーは、「やってる?」と言いながら暖簾をくぐらないと入れませんw

 

そして、暖簾をくぐってはじめてその日のテイストを知ります。

その時のメンバーのリアクションが毎回面白い。

 

また、お品書きを見て入れてくるツッコミが、これまた面白い。

 

メンバーのリアクションだけで、やりがいのある会です。笑

 

 

でもやりがいはこれだけにとどまらず、、

 

 

仕事終わりに楽しく食べて、ひたすらおしゃべりするだけなのですが、

毎回必ず、生徒たちの話がとまらなくなります。

 

 

あの子にはこういうアプローチがいいんじゃないか。

今こういう段階だから、この講師についてもらうのはどうか?

この生徒とつなげるとお互いにとって良い刺激になるかも!

とか、、、

 

担当チューターだけじゃなく、みーんなで考える。

 

そういう点でも、

本当にやりがいのある会なんじゃないかと、思います。

 

 

 

 

 

ただ、1つ問題が。

 

 

女将1人で切り盛りできるお店って、

結構考えるのが難しい…

 

 

正直、早々にネタがつきそうです。

 

誰か、いい案ありませんか?

なる早で教えてください。笑

 

 

 

 

 

 

今日のサムネは、

ハロウィンイベントの景品づくりの様子。

 

お菓子を丁寧に詰めて、ひとつひとつにモールを結ぶ。

リボンだったり、ハートだったり、星型にしてみたり。

 

Cが、みんなのために心を込めて作ってくれました!

ありがとう〜(^^)♡

 

ハイエナ退治するC。笑

本当にこのハイエナ、厄介でした。

 

 

カテゴリー

アーカイブ