諸行無常

諸行無常

415views

 

みなさん、ご機嫌よう。安部です。

 

今日は最近思ったことをつらつらと。

 

 

 

 

 

自分の中の正しさって

当然だけど

誰かにとっては正しくない。

 

意図しようとしまいと

正しさを振りかざせば

暴力にもなりえる。

 

でも、自分の中の正しさを信じられなければ

誰かに想いを伝えることも

議論することもできない。

 

 

 

正しさとは

正解ではなく信念。

 

だからこそ

バランスが大事。

 

そして

それを言葉にする技術も。

 

相手に突きつけるのではなく

寄り添うための言葉を。

 

相手を否定するのではなく

理解するための言葉を。

 

 

 

それでも言葉にした瞬間

自分の想いは切り取られる。

 

切り取られた想いは

決してありのままではない。

 

だからこそ解釈されるし

その結果として勘違いもうまれる。

 

それらを許容しながら

あるいは修正しながら

誰かの正しさの中に

自分の想いが形を変えて

吸い込まれていく。

 

 

 

 

 

自分の中の正しさとどう向き合えばいいのか。

 

自分の中でまだ答えは見つからない。

 

 

 

でも

 

怖がらずに誠実に伝えること。

 

相手を信じて委ねること。

 

自分から離れていった言葉を追いかけるのではなく

自分の中にある言葉を丁寧に磨いていくこと。

 

その繰り返しが

いつか誰かのためになると信じることにしよう。

 

そうしよう。

 

 

 

 

 

いつも支えてくれているみんなへ感謝を込めて。

カテゴリー

アーカイブ