おはようございます、昨日書き忘れた26歳の川口です。
先日誕生日を迎えて1歳老けました。
写真の後ろ姿も気持ち白髪が増えた気もします。
そんな川口なぜ書けなかったかというと、
誕プレを生徒に渡したり(トップの子に誕プレ渡しました、おめでと〜)、
質問に答えたり、
あと主に高1のK君が邪魔しかしてこなくて書けませんでした笑
そんな言い訳をしながら誕生日について触れることも特にないので、
昨日話した話題の「ギャンブルはやめておけ。」を話せたらと思います。
まず川口はギャンブル好きですが、おすすめはしません。
なぜなら誰もが知っていますが勝てるものではないからです。
はい、勝てません。
どんなに賢い人でも、どんなに上手な人でも基本負けます。
実際は勝つ方法といわれるものが存在はしますが必勝法は存在しません。
じゃどうして僕らはギャンブルをするのか、
どうしてプロのギャンブラーが存在するのか。
その前者?
アホです。
簡単に言えば一種のロマンを追い求めてるだけです。
必勝法がないといったり、勝てないと言ったのは、
ギャンブルをする上で必要な知識「還元率」が1を上回るものがないと言われているからです。
まあ超えてたら必勝ゲームなので。
ただそれでも勝てる日があったりいい思い出や夢があるからそれを求めているのも事実です。
だからギャンブルに夢見て夢で終わる人がいっぱいいるのがギャンブル依存症って言われています。
*川口はギャンブル依存症ではありません。
競馬は好きで、馬が好きで見ているだけなので。あくまで小銭稼ぎです。
じゃあ後者は?
めっちゃ頭ええ。
全てにおいて期待値を考え、
勝てる確率が高い時に多くをかけられるからトータルで勝てていると思います。
だってパチンコうちながら(いやそもそも打ったことないねんって思うだろうけど)、
換金率まで考えて自分がどれだけの玉出せたらいくらの自給計算になるからなんて考えながら台選びもしなければ、
ブラックジャックで残りのスタックの中に入っているカードをカウント(カウンティングは禁止です)して、
絵柄の出る確率を考えることだってしないですよね。
でもこれに関しては別にギャンブルに限った話ではないですが、
お金を稼ぐためにどうしたら稼げるかはメカニズム知っておいた方がいいです。
知らないより知っていればチャンスも増えるし、逆に消費を抑えることができるかもしれない、
そんな話を働きたくないとほざく高1のK君と永遠に質問攻めされて答えていたら、
気づいたら22時でした^^
正直働きたくないからという意見に関してはどっちの意見も川口は持っています。
それも一つ君の生き方を決めるものだけど、
じゃあ働かない(ここでは一般企業のリーマンや労働のことだと思う)でどうやって食べていくか。
投資やギャンブルを極めて投資家みたいな収入もひとつだし、
さらに人工知能を作って学習させながら最低限の労働で食べていくのも一つだし、
はたまた知識やアイディアを活用して起業してオーナーとして食べるのでもいいと考えるけど、
それがどれほど大変で、
考えることがどれだけ難しいかは知った上でどう働くかをイメージしてみて欲しい。
ギャンブルだって相当頭良くないとダメだし、
その上でメンタルや体力をすごく使う仕事(ギャンブルは自給計算なので)だから
目先の「楽」を求めず地道に頑張ることを今は続けようね。
そんなことを思いながら最後彼に
「まじでいらん時間だったわ〜」
って彼に言ったら笑顔で、
「これも立派な社会勉強です!ありがとうございました」
と言われて、いらん時間でもないかと考えた矢先。
「僕プロギャンブラーになろ^^」
って言われていらない時間だったと思った川口でした。
またね〜