五月雨に潤う入梅の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
皆さんこんにちは。
UTUWAのオールドルーキー長澤です。
綺麗な言葉を使ってみたくて、このようなご挨拶になりましたが、
何分使い慣れていないもので、間違いがありましたら失礼いたします。
さて、今回は活動報告のブログになります。
5月後半から3週連続で行われていた
「大学・学部・学科について現役大学生にあれこれ聞いてみた」
というオンラインイベントが、つい先日最終日を迎え、無事終了いたしました。
このイベントは、「キャリア会」のグループメンバー達が、
自身の進路選択において大事な、大学・学部・学科について色々と相談したい!
とのことでスタートし、私長澤も少しお手伝いさせて頂いたものになります。
たしかに、世の中にはどんな大学・学部・学科があって、
それぞれの特色、どんなことを学んでいるのか、学科による卒業後の進路の違いはどうなっているのか、
等々、中学生・高校生にとっては、未知なことが沢山あります。
そこでUTUWAを卒業生し、飛び立っていった偉大なるOB・OGにご協力を要請し、
悩める後輩たちの質問に答えてもらい、さらに多くのアドバイスを送っていただきました!
協力してくださったOB・OGの方々には感謝の限りでございます…!
参加いただいたUTUWA卒業生所属大学・学部一覧
大阪大学(理)/信州大学(工)/中央大学(法・国際経営)/筑波大学(生命環境・理工)/
東北大学(医)/明治大学(情報コミュニケーション)/立命館大学(理工)【五十音順】
キャリア会の有志の面々は、
話を聞きたい大学・学部・学科をリストアップし、
先輩方への質問を事前に考え、
限られた時間を有効に使えるよう試行錯誤してくれました。
イベント当日には、理系・文系様々な学部の先輩方に対して、
「受験期間中、どういう勉強をしていたのか」
「学部ではどのような勉強・研究をしているのか」
「将来の進路はどのように考えているのか」
等々、真面目な質問や、
「お化けが怖くて一人暮らしが嫌なので、ルームシェアの話をもっと詳しく聞きたいです!」
「大学生はお酒を飲むってイメージがあるけど、そういうノリについていけるか不安です…」
などなど、可愛らしい質問も笑
キャリア会のグループメンバー含め、参加したUTUWAの現役生から、
多くの質問が飛び交い、実に素敵な会だったなあと思います。
(↓実際のイベント中の雰囲気)
※参加者が一番多かった時の写真を撮り忘れてしまったのは秘密にしておいてください。
(↓参加生徒が参加できなかった人向けへ作ったメモ。誰に言われるでもなく、こういったことが出来るのは素晴らしいですね。)
参加した生徒からは、「最高でした!」との声も頂くことが出来、
このイベントが、進路選択を考える・悩んでいる皆の助けに、
少しでもなっていればなと思っております。
「何かを知りたい!」
「話が聞いてみたい!」
などなど、生徒からの要望があれば、
今後とも力の限り協力したいと思う、今日この頃の長澤でした。
今後も何かイベントがあった際は、皆様にご報告させていただきます!
現場からは以上でーす!