学びを止めないために、ストレスを少しでも解消するために。オンラインで仲間たちと工夫して色々試してみて。
時間割を用意して、クイズ形式だったり、学んだ内容を議論する形だったり、普通に少人数のゼミだったり。色んな授業をやりながら、夜はクイズやお絵描き、人狼をオンラインでやって遊んでいる。
もしもの場合にそなえて、昨日おとといはすべて在宅で各々が仕事をした。(気づかなかった人も多いのでは?)
たくさん試すなかで、オンラインでのコミュニケーションが少しずつ分かり始めている。オンラインのかたちになって個人的に良かったのは、教育とは何か、僕たちが目指すものは何かを、違った視点で考えられること。大きな収穫がある。
その話をしようと思っていたのだけれど、今日は疲れて書けそうにもないから、また近いうちに。そうなのだ、オンラインは本当に疲れるのだ。
効率的な時間が使えるようになった分、コミュニケーションに必要以上の体力を使う分、それに加えて眼精疲労からくる頭痛持ちにとって、オンラインはなかなか手ごわい。
まだ身体が変化についていけてない感じか。
来週以降は、「部活」も立ち上げる予定だ。卒業生に協力してもらって、今のところ「ダンス部」と「歌唱部」がスタートする予定。リフレッシュしながら皆で乗り越えたい。